山行記録~四阿山→根子岳 [山行]

今回の山行は、四阿山(あずまやさん)~根子岳。

2000m級の日本百名山です。

長野県上田市の菅平牧場まで車で行き、A.M8:00頃到着。

13428509_1320790881283531_5382045020908040962_n.jpg

準備してA.M8:30出発。

13445291_1320790891283530_6080594338179253179_n.jpg

長閑な牧場を眺めながら進むと登山道入口の表記があります。

ここからゆっくりとに登って行きます。

暫くすると急激に標高を上げるように登ります。(ペースが難しいです[あせあせ(飛び散る汗)]

1時間半ぐらい登ると森を抜け景色が良くなります。

13310446_1320790901283529_4797509669963493975_n.jpg

ここからは、ガレ場が現れ歩き難いので注意して進みます。

A.M11:00 根子岳と四阿山の分岐に出ます。標高2100m付近です。

ここでペースが早かったのか、息が上がり頭がクラクラしてきたので、小休止。

高山病[exclamation&question]と思いましたが、おにぎり一つとお茶で復活。

四阿山山頂を目指します。残り200m位。

13510971_1320790917950194_2645701022244979765_n.jpg

A.M11:30登頂[わーい(嬉しい顔)]

霧が出てきて、寒いので直ぐに下山。

先ほどの分岐付近でお昼にしました。

30分程休み、今度は根子岳に向かいます。P.M12:30

ここから一気に標高を下げる登山道。かなり危険なので注意して進みます。

100~200m位下がると見晴らしのよいコルに出ます。

13501802_1320790941283525_6653707956893902904_n.jpg

13445747_1320790964616856_25695854858228369_n.jpg

ここから、また一気に200~300mを登って行くと根子岳山頂。P.M2:00

13435419_1320791027950183_7906361530820802047_n.jpg

ここも霧が出てきたので、早々に下山。

ガレ場からゆっくりと標高を下げて行き、森へと入ります。

すると、綺麗なツバキ?(詳しくないので[あせあせ(飛び散る汗)])が現れます。

13501849_1320791064616846_6366622979774000592_n.jpg

凄く綺麗でした[わーい(嬉しい顔)]

暫くすると広大な牧場が見えて、その先に駐車場。

P.M3:00頃到着。

凄く面白い山行でした[わーい(嬉しい顔)]

少し体力も付いてきたようです。

疲れましたが、とっても癒されました。

次はどんな山に登ろうかなぁ[わーい(嬉しい顔)]



nice!(0)  コメント(0) 

山行記録~棒ノ嶺(棒の折山) [山行]

久し振りの山行へ飯能(埼玉県)と奥多摩(東京都)の県境にある棒ノ嶺に

登山に行って来ました。

車でさわらびの湯の駐車場まで行き、名栗湖まで進みます。

e23b0bf6-46f1-46c5-b883-6cc66ce1b8e3.jpg

時間は、A.M9時頃。

43ef079d-ee0e-4923-b82b-591c715fa28e.jpg

当日は、霧の掛かった曇り空でした。

暫く、舗装道路を湖沿いに進むと白谷橋が現れ、川沿いに登山道入口があります。

2882629a-5116-49ad-b912-5e3b168e0417.jpg

ここから、スタート。

白谷沢を初めはゆっくり登って行くと、段々沢登りに変わって行きます。

a217e133-bb10-4ad8-a619-cf0087ebd8e0.jpg

ここから急坂が続きます。

034f1486-1bfa-4767-a3e5-a5626395067d.jpg 

b5137a65-d94a-4a81-9266-d8c5590a3336.jpg 302d63ac-12ac-4af5-92df-13f93b8b7d80.jpg

途中鎖場もありますが、岩が階段状になっているので危険なく登れます。

更に急坂を登って行くと林道へ出てきます。

ここで少し休憩。結構、息が上がってます[ふらふら]

再び登山道に入り、急坂を登って行きます。

暫くするとトラバースでなだらかになりますが、直ぐ急な階段を登ります。

階段が崩れているので、かなり登りずらかった[バッド(下向き矢印)]

登り切るとゴンジリ峠に到着。

b224ace3-876b-4b8e-9f77-197b771bcad9.jpg

もう汗が凄いことになっています[もうやだ~(悲しい顔)]

ここから、少し登ると頂上です。

bd6dd6b9-4137-4ef0-a5a6-589dd04a5d98.jpg

A.M11時30分登頂。

ここでお昼にしましたが、少し休むと汗が冷えてかなり寒くなりました。

カップラーメンがめっちゃ旨い[exclamation×2]

40f4b716-0a0c-41cb-aaf3-037c34c95eeb.jpg

P.M12時、下山開始。

ゴンジリ峠まで降り、暫くすると岩茸石の分岐に出てきます。

18b3356c-9463-4cc1-b850-af2048b625cf.jpg

帰りは、河又方面に下山。

杉林の坂を下ってきますが、靄が掛かっていて幻想的な雰囲気。

木の根が凄いので、転ばないように注意が必要です。

P.M13時30分。さわらびの湯に無事下山。

温泉でさっぱりして来ました[わーい(嬉しい顔)]

大人3時間¥800でした。



初級コースながら、急坂はかなり体力が必要なコースです。

岩場も登るので、登山靴は必需品です。

久し振りの登山でしたが、マイナスイオンを浴びまくりで癒されました。

今度は、何処の山に行こうかなぁ[わーい(嬉しい顔)]



nice!(0)  コメント(0) 

山行記録~日和田山 [山行]

月曜日に家族、そして次男のお友達のせいちゃんも一緒に

日和田山へ行きました[わーい(嬉しい顔)]

快晴の天気の中、西武線の武蔵横手駅を9時半に出発。

12105832_1161500257212595_5994395589901892580_n.jpg

国道を横切り、川沿いの車道を緩やかに登ります。

子供の足で30分ぐらいで、五常の滝に到着。

12107755_1161500270545927_3496550046742574608_n.jpg

その後、5分ほどで北向地蔵への道と物見山方面への道の分岐にあたり

子供達の体力を考慮し、物見山方面に向かいました。

ここからが山道で、少し急な坂を30分ほど登ると平坦な道に、

暫くすると北向地蔵からの道と合流します。

そこからは、杉林の中を心地よく進むと急坂が現れ、その先に物見山山頂に到着。

12105990_1161500287212592_1900219642623736212_n.jpg

時間は、11時。思ったより早く到着。

これだったら北向地蔵を回って来ても良かったみたいです[たらーっ(汗)]

昼にはまだ早いので、先の日和田山へ向かうことにしました。

山を北に向かい尾根を下ると車道に出ます。

暫く進むと高指山への分岐で、ここは日和田山への山道に入ります。

尾根を少し下がってから急斜面を登り切ると日和田山山頂に到着。時間は12時。

12118597_1161500303879257_8449715581888717042_n.jpg

12074776_1161500333879254_5886632154366733044_n.jpg

山頂は、登山客が殺到しお昼を食べるスペースもなかったので、少し下って

金刀毘羅神社で食べることに。

お昼に用意した、カップラーメンを食べることが楽しみだった子供達[グッド(上向き矢印)]

しかし、私が用意したコンロのガスが、沸かし切る前にガス欠[あせあせ(飛び散る汗)]

申し訳ない[バッド(下向き矢印)]

仕方がないので、少しのおにぎりとパンでなんとか。。。


それから、神社の前が男坂と女坂の分岐になっていて、男坂はかなりの岩場なので

長男と二人で降りることに。

30分ほどで降りて来れたが、女坂からの合流地点で次男が号泣。

「俺も、行きたかったのに!」[もうやだ~(悲しい顔)]

仕方なく、男坂を登ることに[ふらふら]

次男のお友達も挑戦しました。

12066035_1161500337212587_8366168780707968294_n.jpg

大満足の子供達[exclamation]

12107215_1161500327212588_6280465511104571468_n.jpg

再度、山を降り戻ってきました。

暫くすると日和田山登山道入口の看板がみえて到着。時間は14時半。

西武高麗駅へ向かい、登山終了。

お疲れ様でした[わーい(嬉しい顔)]怪我なく無事で良かったです。

子供でも十分楽しめる登山になりました。

今度は、何処の山へ行こうか検討中。

とってもいい休日を過ごしました。





nice!(0)  コメント(0) 

山行記録~相馬山 [山行]

シルバーウィークは、家族で登山をしました。

場所は、榛名にある相馬山。

榛名山は、板橋区の林間学園があり格安で宿泊出来ることから

近隣の山を探したところ、相馬山が手軽でいいんじゃないかとなりました[わーい(嬉しい顔)]

さすがに5連休のシルバーウィーク。

朝7時に出発したが、到着は12時になってしまいました[ふらふら]

榛名湖の駐車場から約1時間で登れると登山ガイドで書いてあり、

途中、鎖場や梯子を登れば直ぐに頂上のようなことから

時間が心配でしたが出発[exclamation]

始めは、高原のススキが茂る平坦な道を進む。

やがて登山口に入り、しばらく進む。長い階段を登りきると

相馬山と書かれた鳥居が現れる。

そこから、急激な登り坂。ほぼ崖を登る感じだった。

子供達もここは余裕で進めた。

程なくして長い鉄梯子が現れ、ゆっくり登る。

五歳児の次男も難なく登りました。

その直後今度は、鎖場の崖が現れる[あせあせ(飛び散る汗)]

大人は、さほどきつくはないが子供達は大きく足を上げないと登れないので

緊張しました。

でも、子供達は楽しそうに登ってました[わーい(嬉しい顔)]


image1.jpg

その後、直ぐ頂上かと思いきや、崖登りが続きました。

やがて平坦になり、少し進むと古い鳥居が現れ、山頂に到着。

haruna.jpg
1411㍍の石碑の前で写真。

石造など置かれており、どのように崖から運んだのか不思議です。



haruna2.jpg
相馬山から見た榛名富士。
帰りは、慎重に降りてきました。

長男は慎重派なので安心ですが、次男は「危険な方が楽しいじゃん!」

この言葉に恐ろしさを感じた私でした…。



子供達は今回の登山で、山の魅力を感じてくれたようです。

近いうちまた家族で登山に行きたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

山行記録~伊豆ガ岳~ [山行]

お休みに登山に行って来ました[わーい(嬉しい顔)]

お客様より紹介をされた<伊豆ガ岳>へ。

西武秩父線の正丸駅からのスタート。

川沿いを上がっていくと、登山口に到着。

暫くは、川伝いに緩やかだが、川がなくなると一気に急になります。

1901379_713309432114435_6844889327854427512_n.jpg

登り上がったピークが五輪山になります。

ここから尾根沿いを歩くと、男坂と女坂に分かれます。

勿論、男坂から登ることに・・・。

看板には、落石や鎖場が不安定な為、迂回を促していましたが挑戦。

怖かったが、絶景を拝めました[グッド(上向き矢印)]

10984993_713309882114390_3483263946552916180_n.jpg

登り切ってからのドヤ顔。

11542097_713309215447790_3118486605142779138_n.jpg

目的地の伊豆ガ岳山頂。

11402662_713309258781119_8272274632355607700_n.jpg

そこから尾根沿いに行くと高畑山に。

11695522_713309278781117_4317659405149139165_n.jpg

更に尾根沿いに行くと、天目指峠に到着。

10941826_713309295447782_2274359561450982361_n.jpg

その後、子の権現のお寺に向かいますが、ここの登坂はきつかったです[ふらふら]

11000489_713309342114444_7180194596857383155_n.jpg

ここでやっと昼食。

あとは、吾野駅まで下って帰って来ました。

トレーニングに凄く良かったコースでした。




飯能駅で急行を待っていたら、西武線で唯一の京急カラー車輛[ひらめき]

ラッキー[exclamation×2]

10178095_713319932113385_5251937312594089938_n.jpg

幸せを皆さんにもお裾分け[わーい(嬉しい顔)]



今度は、何処の山に登ろうか思案中。



追伸:かなりの筋肉痛なのはお察しの通りです[あせあせ(飛び散る汗)]






nice!(0)  コメント(0) 

山行記録~高尾山 [山行]

月曜日に高尾山へ子供たちとの初登山に行ってきました[わーい(嬉しい顔)]

次男坊が、登れるのか心配でしたが、高尾山でも一番きつい、稲荷山コースへ。

正直、私自身も高尾山は初めて登るのでコースがどんな感じか分かりませんでした[ふらふら]

意外にも急こう配で、途中子供が愚図りだし、なだめながら。。。

次男坊より小さい子もいっぱい登っていたので、「あの子に負けるな!」などと

発破をかけて何とか頂上まで登りました[手(チョキ)]

兎に角、人、人、人で頂上は、大混雑!高尾山は人気ありますね。

attachment00.jpg

帰りも歩いて下山させることにしました。

子供たちは、ケーブルカーで帰えると訴えていましたが、「吊り橋があるよ!」などと

言いながら説得[わーい(嬉しい顔)]

頑張って下山してきました。


登山道も狭いし、崖もあるわ私自身高尾山を嘗めていました。

ちゃんとした装備で行かないと痛い目に遭いそうですよ。

道も滑りやすいので、滑落する危険があります。

登山する際は、気を付けてくださいね。


子供たちも、登山に少し目覚めたようです[わーい(嬉しい顔)]

今度は、何処に登ろうか検討中です[グッド(上向き矢印)]

いい休日を過ごせました。



nice!(0)  コメント(0) 

山行記録~御岳山 [山行]

久し振りに、登山をしてみました。

と言っても、登山事体あまりしていないのだが。。。

元々山好きなので、何時かはやろうと思っていたのですが、

結婚したり、子供が出来たりでそんな事が出来なかった[バッド(下向き矢印)]

今回、スキー仲間からお誘いがあったので、行ってみました。

御岳山⇒大岳山⇒鋸山の奥多摩三山縦走ルート。

JR青梅線で古里駅から出発しました。

1455945_442374965874551_692402252_n.jpg

しかし、いざという時にふくろはぎにピーンっと痛みが。。。

ちょっと不安でしたが、辞めるわけにもいかずスタート。



最初の御岳山までのルートは、一気に高度を上げるような尾根。

上り坂は、急ですが歩きやすかった。

その後は、ロックガーデン⇒綾広の滝で大岳山に向かいました。

綾広の滝の付近で昼ごはん。

1012738_442374979207883_913498832_n.jpg

凄く気温が低かったので、カップ麺で体を温めました[わーい(嬉しい顔)]

しかしこの時点で12時。

このままでは、縦走出来なくなるのでペースアップ[exclamation]



ここ大岳山ルートは、かなりの岩場で所により鎖場もあり、かなり面白い。

痛めた足もピークを迎え、麻痺したのか痛みが殆どなくなってました。

1466241_442374999207881_139204111_n.jpg

この時点で2時を迎え、急がないと日没に間に合わないので、

一気に鋸山まで向かいました。

ここからは、ほぼ稜線上なので高低差もあまりなく何とか1時間半ほどで

鋸山に到着。


休憩している時間は、ありませんでした[あせあせ(飛び散る汗)]

3時半。


ここからは、一気に高度を下げていくのですが、細かい小さなピークが

あるので、降りたかと思えば、登っていく感じ。

この時、再度足の痛みが酷くなってきました。

 
しかし、1時間後日没。そして暗闇[ふらふら]

ヘッドライトを装着し、注意しながら下山。

5時に舗装された林道到着。

ここから、奥多摩駅まで20分ほど歩きましたが、この普通の坂道が

私の足に追い打ちをかけ、引きずりながら駅まで何とか到着[電車]

約9時間も歩いていました。

いや~本当に疲れましたが、登山にやはり魅力を感じた一日でした[わーい(嬉しい顔)]



もう少し、装備を整えて色々な山を挑戦したいと思います。


nice!(0)  コメント(0)